Contents
記事カテゴリ
たまにはお知らせを。
大したことではありませんが、記事のカテゴリをきちんと設定しました。
これによって、メニューバーから目的の記事に辿り着きやすくなったはずです。
当ブログはwordpressで運用しています。
テーマはstinger+2。
cssはほとんど理解していないので、メニューから設定することしかしていません。
最初はとにかく記事を書かなきゃ、ということで
ほとんどデフォルトのままやってきましたが
ようやくメニュー項目にしっかり向き合った次第です。
デザインじゃなくて、記事別に設定するカテゴリを整理した感じです。
こんな感じに。
デザインはあまり時間をかけていませんが
いずれは、もっとぼくのセンスが光るブログにしたいなと。
そのほうが見てて楽しいでしょうからね。
記事はまじめに、表現は面白く。
そういう方向にシフトしていくつもりです。
しかしブログも8か月くらい続きましたが
ペースはのんびりですね…。
月に数本の記事をあげていますが
もうちょっと1本当たりの文字数とかをスリム化して
記事数を増やしたいところ。
長い記事は読んでて疲れますよね。
ちょっとだけ物足りない、くらいを目標に。
えっと、何の話だっけ。
ウクレレも追加予定
あ、そうそう。カテゴリですね。
大カテゴリとしてキャンプのこと、お金のこと、個人的なこと、お知らせの4つ(+ALL)を設定。
キャンプの下にはソロキャンプの始め方、こころがまえなどの小カテゴリを入れてあります。
お金のことと個人的なことは、現時点で小カテゴリ要らないくらいですが、一応入れてあります。
それに合わせて全ての記事を再設定。
半日かかりましたが、まだ記事数が少ないのが幸いでした。
早めにカテゴリ設定は統一しておかないと、
あとで大変ですからね。
で、新しく大カテゴリ「ウクレレのこと」を追加予定です。
キャンプ場への楽器持ち込みは禁止されているところもありますが、
許可されているところには持ち込みたいなぁと。
でもギターじゃ音が大きくて迷惑だろうから、
静かにポロンポロン奏でるウクレレが良いかなー、ということで。
最近はキャンプよりもウクレレに熱中しています。
近場のキャンプ場は盛況なので、そもそも静かにソロキャンプは無理そうですし。
部屋でキャンプギアを眺めながら、ウクレレを弾いている毎日です。
そのあたりの記事をこれから書いていくつもりです。
一般的な「キャンプ」からは少し離れますが
ぼくの中では「癒し」を求めるという点で繋がっていますので
ブログにも載せていきたいな、という感じです。
もうちょっと先になると思いますが
ウクレレに興味を持ってもらえるような記事を書いていけたらいいなー、
といったところで
今回はここまで。
ではまた。