プロフィール

こんたろ(kontaro)

「こんたろ」は、こんな人です。

こんにちは、こんたろです。

超絶個人的なことから当ブログのコンセプトまで
つらつらと書き流しますので、ご興味のある方はぜひ最後までどうぞ。

略歴

こんたろの人生はこんな感じ。

  • 20歳 地方都市のメーカー系の会社に入社。インドア派。趣味は漫画読んでだらだらすること。
  • 25歳 結婚する。子供も生まれる。親と同居。
  • 30歳 仕事が能力的・体力的に厳しくなり、人生に疲れ始める。
  • 35歳 何をする気力も無くなる。癒しを求めて猫を飼う。
  • 38歳 精神的に病み、適応障害・うつ状態と診断されて休職。突如思い立ち自然の中へ突撃、ソロキャンプにドハマリ。
  • 40歳 一応復職したものの、新型コロナでソロキャンプ自粛。つらい。

というわけで。

メンタル病んでるリーマンソロキャンパー、こんたろでございます。

ソロキャンプデビューは初冬、まだ雪は降っていないものの、夜の外気温は0℃近くまで冷え込むという環境でした。
今考えれば相当無謀でしたが、完全に勢いだけで、まともな暖房装備も持たずソロキャンプへ突撃しました。

それまで超インドア派だったのに、あのときは余程おかしかったに違いない…。

強烈に寒くて辛かった初ソロキャンプでしたが、それからずっとドハマり中です。
家族には呆れられますが、もうずっとキャンプしていたい。
現在はコロナ禍でキャンプも自粛なのがとてもつらいところ。

こんたろ

でも、キャンプ以外の癒しもある。


家に居る猫が貴重な癒しをくれます。
なまえは「もいち」さん、オスだけど去勢済み。

常に睨んでくる「もいち」さん。

今はキャンプに行けないぶん、もいちさんに遊んでもらってます。

ソロキャンプを始めたきっかけ

会社に入って10年くらい経つと、人の上に立つ立場になってしまいました。
新人を教育したり、年上の部下に仕事を割り振ったり、マネージャーとプレイヤーを兼務するような感じに。

そのあたりから仕事に強いストレスを感じるようになり、
あるとき急に「会社に行けない」ようになって休職。

2か月くらいベッドに寝たきりだったんだけど、

こんたろ

このままじゃマズい、何かやらなきゃ…。


なぜそこから「ソロキャンプ」に辿り着いたのか、よくわかりません。
あのヒロシさんが注目されだして流行り始めの時期だったから、
なんとなく心に響いたんでしょうね。
これが自由というものだ…みたいな。

始めてのソロキャンプでは
言葉ではうまく説明できませんが、
360°大自然の中でひとりきりとか、
強烈な寒さで眠れないとか、
焚き火やお湯の暖かさとか、

あぁ、生きてるな生きてていいんだな

とか、よくわからない感動を覚えました。

それ以降、ソロキャンプを趣味じゃなくて生活の一部にしたいという
よくいる「田舎に移住して自然と一体の暮らしに憧れる人」になってます。

ゲームで言えば「あつ森」のようなスローライフ。

現実と乖離しまくっている将来設計はともかく、
キャンプで癒しを求めるうちに、以下の3つの思いを抱くようになりました。

  1. ソロキャンプは確かに流行ってるけど、やり方とか道具とかをきちんと初心者に寄り添って説明してくれるサイトは少ない。だから「ソロキャンプ未経験者・初心者向けの情報サイト」を作って発信したい。
  2. ぼくのように豆腐メンタルで辛い人生を送っている人に「ソロキャンプは癒されるよ、メンタルリセットされるよ」って勧めたい。
  3. キャンプと日常生活を融合させる方法を調べて、実践したい。それを公開して誰かの参考にしてもらえたら嬉しい。


この3つの思いをきちんと形にしようと決めたのは2020年1月のことで、
まずはブログを始めました。

それが、当ブログです。

何よりも優先したいのは、

こんたろ

ソロキャンプはめっちゃ癒される!


ということを、しっかりと伝えたいのです。

しかし、そもそもぼくがメンタル病んだままですから
全然説得力が無いような気もしています。笑

とりあえず、ゆるーくやっていきます。


ブログ以外でもたまーに発信していますので
よろしければ覗いてみてください。

ぼくが発信している媒体

例えばYouTubeではこんな感じの動画を出しています。

失敗ばかりのへぼキャンパーっぷりを楽しんでいただけます。

キャンプ経験だけなら脱初心者のはずなんだけどなぁ。
いつまでたってもビギナーです。

当サイトのコンセプト

ソロキャンプの方法や道具、未経験者が疑問に思うことについて解説し、
ソロキャンプを始めるお手伝いができればいいなぁ、というスタンスのブログです。

ブログサイト維持のため収益化(広告掲載)をしていますが、
記事の内容は、ぼくが思ったことを正直にそのまま書いています。

こんたろ

ウソや自己矛盾はメンタルダメージが大きいので逆に無理。


例えばある道具を使ってみて、
「ちょっと使い勝手がイマイチだなー」
と思ったら、そのままそう書きます。

でも、なぜそう感じたのか、ということもきちんと書きたいと思います。

感性は人によって全然違うので、
仮に「大きいからぼくの小さな車には載せにくくてイマイチ」だとしても、
大きな車を持っていて大型の道具をたくさん使いたい人にとっては
何も問題なかったりします。

全てのことに良いところもあればそんなに良くないところもあって、
でもそれを全部まるっと楽しめるかどうかが大事、
ということなんじゃないかなー、と。

記事を読んでくれた人が、
「この道具、こんな弱点もあるけど面白そうだなー」
「今度はこの方法でキャンプやってみたいぞ」
「キャンプはハードル高いけど、デイキャンプなら良いかもしれん」

みたいなことを感じてくれたら嬉しい限りです。

こんたろ

ソロキャンプに悩んだら、ぜひ当ブログをお役立てくださいね。

まとめ

一応まとめますと、こんな感じです。

  • こんたろ = メンタル病んでるリーマンソロキャンパー
  • キャンプが心の拠り所に
  • 当ブログ = あなたの役に立ちたい
  • というかソロキャンプは最高に癒される
  • YouTubeやTwitterでもお役立ち情報発信
  • いつまでたっても初心者
こんたろ

いい意味で初心者。いい意味で。


最後まで読んでくれて、ほんとうにありがとうございます。

当ブログが少しでもあなたのお役に立てるように、
ゆっくりですががんばっていきますので

今後ともよろしくお願いします。


こんたろ