こんにちは、こんたろです。
ぼくの地元である石川県のガレージブランド紹介です。
ガレージブランドの名前はIRON WORKS KORU。
作家:酢馬慶太氏の手掛けるブランドです。
そのコンセプトは、鉄の錆びなどの変化をカッコ良さ・美しさとして
楽しもう、というもの。
スタートは鉄の看板・什器・表札を制作しており、
異業種とのコラボなど、どんどん新しいモノ作りに挑戦しています。
アウトドアギアもフライパンを中心に展開しています。
KORUの作るギアは決して奇抜なものではありませんが、
シンプルなのに鉄の魅力がたっぷり詰まっています。
販売中のギアをいくつかご紹介します。
地元だから親近感が湧くというのもあるけど、
渋くてカッコいい鉄ギアがとても気になってます。
IRON WORKS KORUのギア

IRON WORKS KORUのサイトから
「鉄職人のフライパン」をクリックすると
Creemaの商品ページに飛びます。
TORE PAN 20
- 価格:13,500
- サイズ:全長45cm、直径20cm、深さ3cm、重さ375g
- 鉄の頑丈さを活かした丈夫なフライパン
- 手打ちによってベーシックなフライパンとは形状や深さを変えており、炭やバーナーでの調理に合う工夫がされている
- 取っ手が外せるので収納しやすく、ザックに引っかけて持ち運ぶことも可能
- フライパン用途だけでなく、皿やオーブンの器としても利用可能
- 名入れ可能(500円)
スキレットとフライパンの中間のような、
鉄を手打ちしたフライパン。
取っ手が外せるのでキャンプではとても便利です。
スキレットほどの蓄熱性はないと思いますが
長い取っ手や手打ちによる絶妙な形状も相まって
アウトドア調理を思い切り楽しめる逸品です。
TORE PAN 20はその名の通り直径20cm。
とても使いやすいサイズですが、
17cmの「TORE PAN」、24.5cmの「TORE PAN 24.5」もありますので
作りたい料理でサイズを選ぶと良いでしょう。
いいフライパンは一生モノ。
TORE PANシリーズは生涯の相棒になりそう。
名入れできるのもいいね!
錆びもカッコ良いというのがよくわかりますね。
年輪鉄板
- 価格:38,500
- サイズ:全長64cm(鉄板52cm)、横29.5cm、厚み6mm、重さ約7kg
- 厚さ6mmの鉄板
- 手切り溶断で年輪模様を描いた肉焼き専用鉄板
- 切り口の細かいギザギザ(ノッチ)が分厚い肉にもしっかり食い込み、熱をじわじわ均等に伝える
大型の肉焼き専用鉄板です。
特徴は年輪模様になっている手切り溶断。
余計な脂が落ちるのでより美味しく焼きあがるそうです。
とてもカッコ良い鉄板ですが、
ソロにはちょっと大きなサイズですし、その分価格も高め。
大きな肉を焼きたい方や、グループキャンプをする方におすすめです。
こりゃすごいねぇ。
バーベキューに持って行ったら主役になっちゃう。
TAKIBI-DAI ~kai~
- 価格:33,000
- サイズ:
6角形 幅450×高さ285×対角390 重さ4.9kg
4角形 250×250×285 重さ2.8kg - 組み立て式の焚き火台
- 6角形と4角形の2way
組み立て前はこんなパーツです。

高価な焚き火台ではありますが、
デザイン性が高く2wayで使用できる場面も多いはず。
焚き火をしている写真を見つけられませんでしたが
きっと綺麗な陰影が映るでしょう。
組み立て式というのがナイス!
重いですが収納しやすくて便利です。
アイアンコーヒードリップスタンド
- 価格:2,500
- サイズ:高さ10cm、幅10cm、重さ約180g
- ブロックみたいで可愛い、鉄製のドリップスタンド
- いつもの空間に「イロ」をプラス
- 底面の直径が9cm以上あるドリッパーが使用可
キャンプよりは日常使いにマッチしそうなドリップスタンド。
うまくスタッキングしてキャンプに持ち出したいですね。
カラーは5色展開のようですが、人気の色は売り切れてしまうようです。
好きな色の在庫を見つけたら即ゲットしましょう。
他のギアとは違った雰囲気ですが
鉄製なので意外と合います。
アクセントに良さそう!
手切りアイアンシェード
- 価格:35,000
- サイズ:高さ30cm、直径16.5cm、重さ4kg(図柄によって変化)
- 図柄やサイズを希望できるオーダーメイド品
- 中にキャンドルや電球などを入れて使用する
キャンプサイトにこんなランプシェードがあったら素敵ですね。
重くて大きいので人を選ぶとは思いますが、
置くとキャンプの雰囲気がかなり変わります。
図柄をオーダーメイドできるので、
欲しい陰影を自らデザインすることができます。
世界に一つだけのアイアンシェード、作ってみたいですね。
こんなデザインを手切りできるほどの
職人技を、生で見てみたい。
さいごに
職人の技が光る、アイアン製品の数々でした。
いろんなギアがありますが、ぼくは料理が好きなので
TORE PAN 20が一番気になってます。
丁度いいサイズだし、取っ手が長くて外せるのと
角度がいいですよね。ちょっと立ち上がった角度。
あと手打ちの感じも。
あなたはどのギアが気になりましたか?
KORUの製品は職人の熱い思いを感じる逸品ばかり。
ぜひ手にして欲しいなと思います。
それでは!
IRON WORKS KORU:https://ironworks-koru.com/works.php