
- キャンプ道具にロマンを求める。
- お部屋を一気にキャンプ化するテーブル11選
- sanzokumountain derutas
- IRON CRAFT IZANAMI
- DOD TEQUILA RACK テキーララック
- Leverage Table レバレッジ テーブル
- NATURE TONES THE FOLDING DINNING TABLE
- SomAbito 焚き火side stand(脚付)ビンテージカラー
- CAMP MANIA PRODUCTS COMPACT ROUND TABLE(M)
- MINIMAL WORKS MOCHA ROLL TABLE PAMPAS PREMIUM
- Ocho Camp TACOS TABLE
- UNIFLAME フィールドラックブラック と WOOD天板
- BALLISTICS ROVER TABLE IILEG SET
- まとめ
キャンプ道具にロマンを求める。
ロマンアイテムシリーズ。
今回は「テーブル」です。
前回はチェアでした。

これにテーブルのテイストを合わせると『ふおおおお!』ってなります。
ロマンチェア×ロマンテーブル
結果は言うまでもないでしょう。
テーブルは、チェアの雰囲気に合わせるのはもちろんですが、
高さや大きさ(面積だけじゃなく、幅と奥行のバランス)とかも重要です。
あと収納時のコンパクトさとか、軽さとか。
価格も大事ですね。
しかし!今回はロマンシリーズなので
見た目を最優先します。
ぼくが個人的にこれはカッコいい!欲しい!とテンションが上がったものだけを紹介していきます。
もちろん自粛中なので。
どうにかして家族を言い包めて説得して
「部屋キャン」に導入することを企んでおります。
現在はこれですからね。

ちょっと寂しい。
お部屋を一気にキャンプ化するテーブル11選
それではロマン溢れるアイテムを11種類に厳選してご紹介します。
sanzokumountain derutas

出典:山賊山オンラインショップ http://www.sanzokumountain.com/product/all/derutas.php
ザ・男前アイテム。
サンゾクマウンテンのデルタス。
三角形のユニークなサイドテーブルで、3つセットです。
なんと火にかけても大丈夫!

出典:山賊山オンラインショップ http://www.sanzokumountain.com/product/all/derutas.php
この三角な3つセット、しかも火にかけてもOK、そのままBBQグリル化してもOKという豪快さ溢れるアイテム。
見た目もオールアイアンで重厚感が凄まじい。
これはもう間違いないですね!
今すぐ買う!!(買えない)
動画で見るとこんな感じ。
動画見るともっと欲しくなりますね。
これ3つセットってところがズルいなぁ。
渋いのにレイアウト自由で使い勝手まで良さげ。
購入はサンゾクマウンテンのオンラインショップで。
他のアイテムも気になりますね…!

IRON CRAFT IZANAMI

出典:IRON CRAFT 商品ラインナップ/IZANAMI http://ironcraft.cart.fc2.com/ca5/5/p-r-s/
アイアンクラフトのイザナミ。
SUS版もありますが、やはりテンション上がるのはアイアンかな。
これもサンゾクのデルタスと同じように火にかけることが出来ます。
焚き火とセットで使うというところが、とてもロマンを感じますねぇ。
もちろん普通のテーブルとしても使えますが。
イザナミにはハーフというものもあって、奥行が半分(ロストル的なものが2つ→1つ)になります。
ソロならハーフのほうが渋いかも。
動画で見るとこんな感じ。ハーフです。
アイアンクラフトではオーダーメイドも出来るみたいです。
これは理想のアイアンテーブルを作ってもらうという最上級のロマンが…いやいや、まずはいろんなものを触ってからですね。
イザナミはアイアンクラフトのウェブサイトから、ショッピングページにアクセス!

DOD TEQUILA RACK テキーララック

出典:DOD product/テキーララック https://www.dod.camp/product/tb2_541/
ぼくの中で鉄板のメーカー:DODからテキーラです。
テキーラはいろんなパーツが買えるので、組み合わせて自分好みにすることが出来ます。
テキーララックはソロ向けの基本セットという感じ。
これウッドがもう少し濃いブラウンだったらいいな。
10周年記念限定モデルはウォールナットだったらしい。
それ欲しかったー。
ワックスで染めたら似たような雰囲気出るかな。
動画ではテキーラこんな感じ。組み合わせがすごい。
拡張性高いのもロマン要素だったのか…これはテンション上がる。
自分だけの組み合わせ・使い方を試行錯誤したい!
あと固定しないシステムなので、天板を自分の好きな板や1×4材なんかを使うことも可能。
なんだこれ最高だな。
価格もリーズナブル、本気でポチりそう。
まだ3品目だぞ、我慢…!
Leverage Table レバレッジ テーブル

出典:Leverage/PRODUCT/レバレッジテーブル http://leverage-gear.com/product/article/Leverage_Table%EF%BC%88%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%89
カーミットチェアとのバランスが最高な、レバレッジテーブル。
アイアンとウッド。
しかもウッドが2色のヒノキ無垢材を配置したロールテーブルになってます!
これは素敵だな。
DODのテキーラと似たスタイルですが、拡張性は無くシンプルな設計。
CAPTAINS HELM TOKYOとのコラボ商品もあったんだけど、2年前なのでもう手に入らないかも。

出典:CAPTAINS HELM/INFORMATION http://www.captainshelm.jp/captains-helm-information-5-20/
色が違うだけでも雰囲気変わりますね!
Leverage製品の購入は公式ウェブサイトから。

NATURE TONES THE FOLDING DINNING TABLE

出典:NATURE TONESショップページ https://www.naturetones.net/shopdetail/000000000072/002/O/page1/order/
天板までアイアンとウッドの組み合わせにしちゃったテーブル。
これかっこいいなぁ…
ウッドの色がアイアンに良く合ってますね。
フォールディングといいつつ、畳めるのは足だけです。
それも男前か。
ソロだと少し持て余すかもしれないけど、
複数人で使うとこんなイメージに。

あ、これ映えってやつだ。うん。
このダイニングテーブルはNATURE TONESのショップページから購入できます。

ちなみに大手ECサイトで他の一部商品が購入可能です。
NATURE TONESのテーブルは他にも魅力的なものがたくさんあって、目移りしてしまいます。
例えばソロ向けならこれとか。
あとボックスからテーブルに変形するやつとか。
この変形するやつは紹介されてることが多いから目にしたこともあるかもしれませんね。
とても便利だし、「変形」というワードにも物欲センサーが反応してます。
大型のデラックスタイプの動画がありましたので、ご参考に。
あれ、こっちを選出するべきだったか…?
どこかで見たな、と思ったらカズチャンネルさんで紹介されてました。
福井県だって。
コロナ収まったら実物見に行きたいな。
見たら我慢できなくなるのはわかってるけど。
SomAbito 焚き火side stand(脚付)ビンテージカラー

出典:SomAbito/CAMP GEAR http://somabito110.jp/ca27/112/p-r-s/
ソマビトの焚き火サイドスタンド。
脚が使い込んだ感じの色合いです。
3本足という狩人スタイルが男前ですね!
テーブルの中央に脚があるため火にかけることは出来ませんが、焚き火の横にそっと置けばめっちゃテンション上がりそう。
こちらの動画で(一瞬だけ)登場します。
https://www.youtube.com/watch?v=Dp05ZL9JD84
この動画に出てくるアイテム、全部欲しい。
ソマビトのアイテム購入はこちらから。

どうもガレージブランド紹介みたいな感じになってきましたが、まだまだいきましょう。
CAMP MANIA PRODUCTS COMPACT ROUND TABLE(M)

出典:CAMP MANIA PRODUCTS/COMPACT ROUND TABLE(M) https://camp-mania.com/2019/04/12078.html
キャンプマニアの少しレトロな雰囲気のウッドテーブル。
ラウンド形状が特徴です。
かわいくて明るい雰囲気ですが、オイルフィニッシュ加工を依頼すると化けますよ~!
そのうえで、1本だけ自分でアイアン塗装してみたりとか…!
加工することで渋くなる、愛着の湧く一品です。
キャンプマニアにはたくさんの種類のアイテムがあります。
テーブルに限らず、いろんな発見があって楽しいです!

MINIMAL WORKS MOCHA ROLL TABLE PAMPAS PREMIUM

出典:UNBY GENERAL GOODS STORE/MINIMAL WORKS https://www.unby.jp/c/brand/minimalworks/mw_furniture/mw_table/MGFU-MP001-TA0WO
ミニマルワークスのロールテーブル。
ウッドのロールテーブルは探せば何種類も出てきますが、こちらはウォールナットですね。
しかも黒い脚なので、全体的に渋値高め!
こちらは見た目だけでなく、コンパクト収納で実用的です。
あまりアウトドアっぽくない袋に収納。

動画はこちらです。天板の材は異なります。
韓国語表記ですが、そもそも動画内に字幕も喋りも無いので気にせず。
フレームのアクションがすっごいですね!
思ったより早く設営できます。
実際使うならこういうのがいいのかな。
ミニマルワークスはこちらのECサイトから。他ブランドもたくさんあって気になりますね…!

Ocho Camp TACOS TABLE

出典:Ocho Camp/product http://ocho-camp.com/product/table02.html
オーチョキャンプのナチュラルテイストな普通のテーブル。
に見えますが、ちょっとした工夫が。

天板がトレイになります!
まぁ、外では活用するイメージは無いんだけど。
部屋キャンではリビングやキッチンから料理を運びますので、こういったものが役立ちますね。
あと、畳むときれいにはまって収納できます。

なんだろう、このペタンコ感!
畳んだときの見た目が個人的にグッときてます。
渋さはそれほど無いけど、こういうのもいいなぁ…。
Ocho Campのアイテムはこちらから。

UNIFLAME フィールドラックブラック と WOOD天板

出典:UNIFLAME/product https://www.uniflame.co.jp/product/611654
ユニフレームといえばステンレス天板の焚き火テーブル。
それはわかってます。
が、あえて!
あえてコチラを推します。
理由は単純。
鉄と!木が!好きだから!!
ほい。
勢いだけで押し切っても仕方ないので。
ラックに板を載せればテーブルになるよ、って商品です。
ラック単体だとこんな感じ。

出典:UNIFLAME/product https://www.uniflame.co.jp/product/611616
あくまでもベースはラックなので、その利点として重ねて段数を増やすことが出来ます!
こんな感じ。

出典:UNIFLAME/product https://www.uniflame.co.jp/product/611616
この使い方がいいですね~!
高さは2段にすると45cmくらいかな。
天板はこだわって加工するも良し、自作するも良し。
こちらの動画で、その活用例を見ることができます。早いですよ!
いろんなキャンプスタイルに合わせられますね。
セットもあるので迷います…。
4段はさすがにやりすぎ?
BALLISTICS ROVER TABLE IILEG SET

出典:BALLISTICS/ROVER TABLE IILEG SET https://www.ballistics.jp/rover-table-iileg-set/
バリスティクスのローバーテーブル。
ローバーチェアに合わせるならコレしかない!ってテーブルです。
最新モデルは天板が有孔ボードで、脚が長短セットになっています。
脚は付け替えタイプ。
ミリタリー色が強くなるので、周りの小物にウッドを使ってキャンプに寄せたほうがいい気がします。
まだ正式販売前ですので、手に入れたい方はサイトを要チェックですよ~!
https://www.ballistics.jp/rover-table-iileg-set/
まとめ
チェアよりテンション高くなってしまった感がありますが。
11選といいつつもっと紹介しましたが、どうですか?
いいものありました?
部屋キャンでもテンション上がるテーブルの参考になればうれしいです。
うぅ、どれにしようか悩む…!
買えないけど。でも悩む~!
[…] […]